歯周病のお話し
人類と歯周病との戦い
人類と歯周病との戦いは、50万年前の旧石器時代にもあったとされます。
この頃の人類はネアンデルタール人と呼ばれていました。
また、現代の日本人成人の80%が
何らかの歯周病に罹っているといわれています。
歯周病もまた、ポピュラーな病気だという事です。
歯周病の進行状況を説明します。
健康である状態は、歯槽骨も歯肉にも変化がなく、
炎症もないために出血や腫れが見られません。
歯肉炎
歯肉炎の状態は、歯垢や歯石が付着しますが、
歯槽骨の変化はなく、歯肉の出血や腫れが見られる状態です。
治療法は、ブラッシングとスケーリングという専門家による
清掃です。
初期の歯周病
歯垢や歯石がもっと増え、歯槽骨が少しなくなってしまいます。
歯肉が腫れ、出血がある状態です。
治療法は、ブラッシングとスケーリング・ルートプレーニングと
いう専門家による清掃です。
中等度の歯周炎
歯垢、歯石が更に増え、歯槽骨がなくなり、
歯肉も退縮してきます。出血も多く見られます。
歯が動揺しています。硬い食物を噛む事が難しくなります。
治療法は、ブラッシングとスケーリング・ルートプレーニングと
いう専門家による清掃です。また、外科処置によって、
深いポケット内の歯石や感染部分の除去が必要になります。
場合によっては、再生療法とよばれる、エムドゲイン・
G.T.R (当院の施術事例内に紹介しています)という材料を
併用する事もあります。
重度の歯周炎
歯垢、歯石もとても多く、出血もとても多くなります。
動揺も激しく、食べ物を噛むと痛いといった症状があります。
抜歯が必要となる場合が多いです。
最近のコメント